インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2019年05月17日

娘とコラボで天ぷらソバ・・・男の食彩⑲

先日帰宅すると娘が「天ぷら」を揚げていた。
タイの天ぷらはほとんどが野菜で、イカかアジ・エビなどの天ぷらはまだ見た
ことはなく、タイ語で「パック・チュップ・ペン・トーッ」という。
野菜は、大概ニンジン・カボチャ・インゲン・ナスなどが多い。
下の写真は、以前の会社のキャンティーンで出されていたもの。



















娘はどうやらシメジやシイタケの天ぷらを作っているようで、「パア、美味しい
から食べてね」などと言ってくれたが、キノコの天ぷらよりタマネギの天ぷらを
食べたくて、すぐにタマネギを切って用意し、これで作るよう頼んだ。
天ぷらそのものを食べたいのではなく、天ぷらソバを食べたい私は、早速
隣でソバを茹で始める。
娘は一応油を切るために、キッチンペーパーを使っていたが、キッチンペー
パーでは油を切るのが十分ではなかったらしく、1時間もしないうちに
柔らかくなってしまった。




















私の方は天ぷらをつまみに晩酌が進みます。
娘は何もつけずに「美味しい」って言って食べてたけれど、私など醤油を少し
垂らした方が美味しいと思うのだが、ケム(ショッパイ」と言って嫌がります。
さて晩酌が終わりソバの用意を始めたのだが、忘れていましたネギがない
ことを。
慌てて冷蔵庫の野菜室をひっくり返し、僅かに残っていた細ネギを刻んで
何とか間に合わせ。
まあそれでも自分が食べるので、なくても贅沢は言いません。




















久し振りの「天ぷらソバ」美味しく頂けました。
次は「コロモ」を作るのに卵の黄身を入れることを教えてあげよう。
「シラスのかき揚げ」や「サクラエビのかき揚げ」を食べたいなんて言っても、
タイにはシラスもサクラエビもないから、ないものねだりは我儘であり、そんな
贅沢は言えまい。

それよりも、娘も嫁さんも日本食のファンであるから、娘に簡単な料理を
教えた方がいいかもしれない。
まずは日本米のとぎ方と炊き方から伝授していこうかな。
何とも楽しみができたものである。

















  

Posted by jinbei at 11:07Comments(2)タイ料理