インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2020年01月17日

乾季のさなかに

タイはこの時期暑くもなく、雨も少なくしのぎやすくていいですね。
この時期になると必ず花を付けて楽しませtくれるランがありますが、乾季の
この時期限定のランなんです。
これはカトレアの仲間
なんです。
黄色く見えるのは太陽の
光があたっているからで
左上のオレンジ掛かった
赤が本当の色です。
バンダ系のランは乾季
雨期に関係なく咲きます
が、このカトレアはこの
時期しか咲きません。















もう一つこの時期限定のランがあり、今週始めから咲き始めて先端はまだ
ツボミのままです。
これリンコスティリス・ギ
ガンティアっていうらしい
のですが、今年は花房が
ちょっと短い気がします。
花房が長く垂れるので、
英名はフォックステール
(狐の尾)オーキットという
そうです。
これはピンクのマダラが
入っていますが、もう1株
白があって、残念ながら
写真を撮る前に花が終わ
っちゃいました。







この時期は来る果物の季節のために、果樹もその準備をしているんです。
マンゴーが一杯花を付けました。
この木は実を付け始めて今年で3年目ですが、ことしはたくさん食べられ
そうです。
塀の外側にも結構咲いて
いるのですが、これは
塀の内側で日がよく当た
るので花が一杯です。
水遣りも大切ですが日当
たりってのも大事です。
よく見ると既に1~2cm
位になった果実が10個
以上ぶら下がっています
が、落果しないで育って
ほしいものです。









さてこちらはカヌンですが、年中実を付けている気がします。
タイに来たばっかりの頃、なんと不思議な木だろう、あのな大きな実の中は
どうなっているのかなどと思いましたが、ドリアン同様日本ではお目に
掛かれない不思議な木です。
この実は私の頭より1回
りほど大きいんです。
表皮が少し黄色っぽく色
付いてきて表面のブツ
ブツが低くなってきたので
あと4~5日すればすごい
甘い香りが漂ってくるで
しょうから、そうしたら
収穫です。
これだけ大きいと、中の
果実も結構沢山取れる
でしょう。
甘すぎて私はあまり食べ
ませんが、結構効能が
あるらしくこれから食べる
ようにしようと思います。







  

Posted by jinbei at 12:59Comments(4)日記/一般