インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2021年01月17日

ブアヒマという根菜(芋)?

昨日 いつものように外出自粛で何もすることがない私は、ネットサーフィンを
やっていたのだが、夕方タラートへ買い物に出かけたミヤさんと娘が帰って、
キッチンで何やら楽しそうに話をしながら何かやっていた。
実はこれが格好のブログネタになったのである。

タイのブアヒマという根菜(芋)or果物?をご存知だろうか。
娘が何やら食器に入れて持ってくるなり「パア、これアロイ(美味しい)から
食べてみて」と、何やら見た目芋のような、大根に黄色い色を付けて皮を
剥いたようなようなものを持ってきた。
食べてみるとほんのり甘く、シャキシャキとナシのような食感のものだった。





















「おっ、これ旨い」と言いつつキッチンを覗くと、洗い場にどう見てもサツマイモ
のようなのが転がっていた。





















すぐ横のまな板の上には、ミヤさんが今まさに皮を剥いたばかりの芋の塊が
のっかっていた。
瑞々しく美味しそうな色をしているが、(でもこれ芋なんだろう?)と思いつつ
しげしげと観察した。





















まだ残っているのを口にしながら娘に、「これ何というもので、タイのものか?」
と聞くと「これはタイ語でブアヒマというけど、多分チーン(中国)からインポート
したと思う。
それじゃあインターネットで調べなければと思い、「日本語か中国語と英語名
を教えてくれ」というと、Googleで調べ「雪蓮でスノーロータス」というらしいの
だがこれがそもそも間違いだった。
インターネットで調べても雪連花・雪蓮菌しか出てこなく、スノーロータスなど
サプリメントの広告しかない。
さあどうしたものかと思い、ずばりタイ語でブアヒマで調べたら関連記事に
出会うことができ、和名や英語名を知ることもできた。

 ブログ:タイ国からランパーンだより

  http://katozz2561.blog.fc2.com/blog-entry-996.html

和名は何のことはない雪蓮果で英語名はヤーコンというらしいのだが、英名

のヤーコンで調べたら日本でも栽培が普及しているらしく、なんとクックパット
レシピにもあった。 単に私が知らなかっただけである。

下記写真はウィキペディアより。



  

Posted by jinbei at 17:12Comments(0)タイの果物・野菜