インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2018年03月07日

嫁さんがインフルエンザで入院

先週中頃 嫁さんがインフルエンザに罹って入院してしまった。
丁度マーカ ブッチャー(万仏節)で会社は休みで、ノンビリ
起き出すと、ミヤさんが鼻声で熱っぽい顔をして「頭が痛いので
病院へ行きたい」と言い出したのです。
病院はいつものパヤタイ総合病院です。
嫁さんがインフルエンザで入院ここは私も時々
利用しており。
通訳がいるから
非常に便利で、
時としてタイの
社会保険を使う
ときも来ます。




熱は39度近くまで上がっていて、直ぐに入院手続です。
「カイワット ヤイ(インフルエンザ)なのか?」と聞くと「多分ね」
ですが、詳細は部屋に入ってから調べるとのこと。
そういえばマスクをつけた人を多く見かけたが、インフルエンザが
はやっているのかな~。
嫁さんがインフルエンザで入院これが入院した
病室です。
ベッドがもう少し
ましならホテル
のスタジオ 
タイプの部屋と
同じくらいです。




部屋に入ると直ぐに鼻水の採取・検査採血の後、点滴が
始まりました。
娘が付き添っているので、私は何もすることが無く手持ち
無沙汰のため、近くの日本食材屋へ行って買い物です。
嫁さんがインフルエンザで入院これが買って
きたラーメンで、
茹で生メン2個
入り29Bで、
タレが20B.
タレの方が
高いんですね。



でも美味しいラーメンが食べられて嬉しいのです。

さて 部屋へ戻ると、ミヤさんはスチーム呼吸器を喉に当て
ていました。
喉も赤く腫れているとのことです。
翌日も家には戻れませんでしたが、次の日には帰れそうだ
とのことで、幸い別件で私が病院へ行ったついでに退院でき
ました。
まだ熱が下がっただけで、鼻声だしインフルエンザなのに退院
していいものかと思いましたが、医師がOKといったことに私が
何か言ったところで、嫁さんの叱責を買うだけですから沈黙です。
結局2泊3日の入院で掛った費用は約48000Bでした。
出費は880Bだけで、後はミヤサンの保険から出ます。
又 880Bは、私が医師の診断書と会計伝票を会社に出せば、
全額帰ってきます。

ところで退院に際して出された薬を見て驚きました。
咳止め・解熱剤・抗生物質の他にのど飴・鼻水を止める薬等等。
薬漬け~っ
これだけ出されてもですよ、結局最後まで飲むのは抗生物質
だけですよね 多分。
いい例が「Strensils」というのど飴、いまだ開封されていません。
ところで タイの薬は、日本のそれと比べて強い薬が多いから
注意しないといけません。
一昨年私はインフルエンザで抗生物質を出されましたが、
これが非常に強い薬で、薬アレルギーを発症して怖い思いを
させられました。
風邪薬にしても日本の薬に比べると、効き目は抜群なんです。
それだけ強いので、半分にするくらいの気持ちでのまないと、
えらい目に会っちゃいます。
現に私は、病院側で抗生物質の薬アレルギーの心配が
あると、承知で処方してくれた薬でも半分にして飲んでいます。



同じカテゴリー(健康/病気/医療)の記事

この記事へのコメント
奥様、大したことなさそうで良かったですね。
「2泊3日の入院で掛った費用は約48000B」、保険に入っていないと大変ですね。
タイに住むので一番の心配は医療保険です。
タイに居た頃は医療保険に入っていましたが、保険料が高いので大変でした。
Posted by ドラえもん at 2018年03月08日 14:25
ドラえもんさん
 ご心配ありがとうございます。
たいしたことがないようにして、我儘で退院させて貰った感があります。
困ったタイ嫁ですが、保険料のことも考えると仕方ないですね。

私は現在サラリーマンの身ですが、もう年ですのでいつまで勤められるか・・。
そこで保険に入ろうと、ミヤさんが保険会社にいろいろ相談したようですが、
60を超えると相手にしてもらえませんでした。
・・・が、現在の私の歳でも(今年70歳)入れる保険が見つかりました。
タイも少子高齢化で、老人の年齢を引き上げる会社が出始めたということですかネ。
Posted by jinbeijinbei at 2018年03月08日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。