2017年07月16日
息子の就職
息子は昨年専門学校
(カレッジ)を卒業したが、そのまま進級して大学
卒の資格を取る積りの筈だったが、本人から家の経済状態を考え働く、
と言ってカレッジ卒で終わっている。
ところが、働きながらでも大学卒の資格は取れると言って、就職口を探して
いたものの、これはというところがなく、最初の面接を断った後は、繋ぎの
働き口を3社ばかり勤めたが、勤めながら探せばいいものを、辞めてから
探すと言うことで、しばらく家でゴロ々していた。
決して怠け癖があってのことでなく、日本風に言えば「重電」という電気
工事に関る勉強をしてきたが、国の資格まで取っていなかったため、
中々思い通りの働き口がなかったようだ。
ミヤさんから「ピーノの会社で募集はないの」と言われたが、「工場保全の
スタッフ(作業員ではなく)を募集するのかどうかは調べるが、口利きは
しないし仕事は関係ない」と言ってあった。
その後会社のウェブサイトで調べて募集に応募したらしく、6月末にテストを
受け就職が決まった。
ところで、色々と職を紹介してもらった中に、工業団地などにある電気
会社の口があったが、これは非常に「狭き門」のようである。
ミヤさんの説明によると、給料は高く医療保険など家族(親)も含まれる
らしく、殆ど公務員並みの条件のようで、一応公募はするものの殆ど血縁・
知人で埋められるようで、仮に欠員がでてそういう人の紹介で就職が
決まったとすると、「封筒入りのお・・」が動くようだ。
さて息子の方はというと、サムットプラカーンにある電気工事会社も
同時に受けて、就職はほぼ決まっていたようだが、これを蹴ってしまって
私の勤める会社の方を選んでしまった。
給料は私の勤める会社とは格段にいいのだが、家から通うには遠いため、
アパートを借りなければならず、土・日に家に帰るにもお金が掛るから、
結局は同じで家から通えるところの方がいいと言う。
後でミヤさんに聞いたら「パア(父)も歳だし、家から通えば余計な出費を
しなくてもいいから、家から通った方がいい」と、泣かせる
ような'ことを
言ったらしいが、本当のところは「家から離れたくない」と言うのが本音
のようだ。
土曜日(15日) 晩酌も終わってさて晩飯という段になって、いつものこと
ながらミヤさんが突然「皆でお寿司でも食べに行かない?}と言い出した。
この出費は大きくなりそうだったが、まあ息子の門出であるからそれもいい
だろうと、近くの「すえひろ」へ行ってささやかだが、祝いの食事会をした.
17日(月)から出社が決まっているようだが、私とは職場も違うし、第一
息子の仕事のことに口を挟む気などサラサラなく、仕事に関しては息子は
息子だと思っている。
これもミヤさんから聞いた話だが娘のインが兄に向って「パアの仕事と関係
無いけれど、パアの名前を汚さないように」といったらしい。
さてどうなることやら。
兎に角、就職が決まりよかったですね。
姪っ子の子供の可愛いバー君、未だ小学校4年生ですが、今から大人になったらシッカリ働いてくれるか心配です。
シッカリ勉強をするつもりなら、大学ぐらいは入れてあげるつもりではいますが・・・・。
さてどうなることやら・・・・。
ありがとうございます。
本日(17日)初出社 午前中は教育だったようですが、午後になって人事が
新人紹介のために、新人を連れて事務所に入って来ました。
いくら息子は息子だと言っても、自己紹介の場面に私がいるのは、息子も
気恥ずかしいだろうと思いますが、こちらもそれ以上に気が引けて
外でタバコを吸っていました。
最初は試雇期間ですが、何とか無事に過ごしてほしいと思っています。
後から様子を聞いたのですが、純粋なタイ人が私と同じ姓を名乗ったので、
効いていたほとんどのものが、「えっ???」と言って顔を見合わせ、私の机
の方を見たそうです。
