インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2017年10月19日

私的泰国七不思議・・・その②

私の「独断と偏見」でまとめた「泰国七不思議」の続編です。

 4.タイの交通安全と運転免許証って一体ナンだろう?
私的泰国七不思議・・・その②子供が二人乗り.3人

乗りで学校に行く。

このこと自体が交通

マナーとして、日本

ではありえないこと

だが、それ以前に

「免許証」を持って
いない子供の運転を、
周囲が黙認している
ことが不思議である。


   親も学校の先生も何も言わないのだろうか?
     心配にならないだろうか?


   免許証がなくても車は買えるし、通勤している者もいる。
   ・以前勤めていた会社の部下が大分前にシラチャに遊びに来た。
    免許証もないのに新車のBMWを買って、運転してきたのである。
    以前はカムリに乗っていて、免許はないと言っていたが、この時も
    免許証はないと言っていた。

    ・私の息子の恋人は免許証を持っていないが、毎日車通勤
          しているし
免許証を取得しようという気もなさそうである。
    ・バイクの2人乗り・3人乗りはもとより4人乗りも時々
         見かける。

    私的泰国七不思議・・・その② 
   ・バイクなのにタラートで仕入れたものを思いっきり積んで小型乗用車
    並みの幅で走っているのを見かけるが、こんなに荷物を積んでよろけ
    ないだろうか?安全性に不安を感じないだろうか?

    私的泰国七不思議・・・その②
   ・サイドカー付きバイクに数人乗っているが、こんなバイクに車の前に出ら
     れたら、こちらの方がヒヤリとしてしまう。
     下の写真は、信号待ちしているサイドカー付きバイクで、バイクには
     運転手と後ろに赤ちゃんを抱いてミルクをやっている女性、サイドカーの
     前に子供二人後ろに母親らしき女性の6人いる。
     こんなことを日本でやった日には、お婆ちゃんに怒鳴られるだろう・・・が、
     その前に警察に捕まってしまうだろう。

    私的泰国七不思議・・・その②
  これらは決してタマ々見たというのではなく、タイの日常生活の中で普通に
  見る光景であるが、ただ々安全を祈るばかりである。
  自分の責任範囲で処理できれば、「マイペンライ」ナンだろう。



同じカテゴリー(タイの文化)の記事

Posted by jinbei at 20:11│Comments(2)タイの文化
この記事へのコメント
おはようございます(^^♪

国が違えばいろんな感覚も違うのですね。
日本ではチョット考えられないですけど?
それだけ平和なんでしょうか?
いま、こちらではタイの国王のニュースが大きく取り上げられています。
日本にも大国の人が大勢いらしてお寺があるのです。
テレビのニュースをデジカメでとらえたのを私なりの興味を持って
アップしたいと思っています。
Posted by 小さなガーデンライフ at 2017年10月27日 10:42
小さなガーデンライフさん
テレビのニュースを捉えた画像ですが、上手に使ってください。
タイ国内で使うと、下手をすると王室不敬罪にされかねません。
私もテレビにカメラを向けた途端、ミヤさん(タイ語で奥さん)に怒鳴られました。
確かにテレビに映っている参列者で、カメラに収めている人は一人も見られませんでした。
Posted by jinbeijinbei at 2017年10月27日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。