2019年06月23日
何処へアミューズメントパーク
この1週間夕方になってもアミューズメントパークが静かなので、
16日までと言っていたがどうなったのか、タバコを買うついでに
見に行ってきました。
会場は当に引越しの
ための荷造りと片付
けの真っ最中でした。
これは会場入り口
附近です。
大きな観覧車があった付近は、今は何もなく重機が置いてあるだけ
で、あんな大きなものがあったとはとても思えません。
ここに観覧車ができた
のは僅か3~4日だっ
たのですから、解体
するのもそんなもん
なのでしょう。
こちらは運び出すばかりのものなのでしょうか。
観覧車の座席なんで
しょうか、きっと大きな
コンテナーに積み
込むんでしょう。
こちらはあのアーム式のメリーゴーランドの、緑のが支柱とアーム
黄色のが乗り物ですね。

こちらは屋台や出店が並んでいたテント群と休息所です。
ここに出店していた
人たちも遊園地と
一緒に移動して行く
のでしょうか。
今の子供たちは携帯のゲームに夢中になっていますが、設備は大
規模になったとはいえ、中身は昔ながらの遊園地。
そこにあるのは遊び心かも知れませんが、リピーターはいない
ほど遊びの質も変わってきているような気がします。
何処へ旅立っていくのでしょうか。
何れにしても大型コンテナ―での引越し、解体組み立ての繰り返し。
ボルト一本のユルミが事故に直結するのですから、そんなことの
ないようにして、人々に一時の娯楽を与えて欲しいと思います。
16日までと言っていたがどうなったのか、タバコを買うついでに
見に行ってきました。
ための荷造りと片付
けの真っ最中でした。
これは会場入り口
附近です。
大きな観覧車があった付近は、今は何もなく重機が置いてあるだけ
で、あんな大きなものがあったとはとても思えません。
のは僅か3~4日だっ
たのですから、解体
するのもそんなもん
なのでしょう。
こちらは運び出すばかりのものなのでしょうか。
しょうか、きっと大きな
コンテナーに積み
込むんでしょう。
こちらはあのアーム式のメリーゴーランドの、緑のが支柱とアーム
黄色のが乗り物ですね。
こちらは屋台や出店が並んでいたテント群と休息所です。
人たちも遊園地と
一緒に移動して行く
のでしょうか。
今の子供たちは携帯のゲームに夢中になっていますが、設備は大
規模になったとはいえ、中身は昔ながらの遊園地。
そこにあるのは遊び心かも知れませんが、リピーターはいない
ほど遊びの質も変わってきているような気がします。
何処へ旅立っていくのでしょうか。
何れにしても大型コンテナ―での引越し、解体組み立ての繰り返し。
ボルト一本のユルミが事故に直結するのですから、そんなことの
ないようにして、人々に一時の娯楽を与えて欲しいと思います。
Posted by jinbei at 16:41│Comments(4)
│日記/一般
この記事へのコメント
なんか物悲しさを感じますね。
入りはどうだったんでしょうかね。
この国での興行はむずかしいでしょうね。
でもこの国にはタンブンって素晴らしい制度があるので続くかも。
入りはどうだったんでしょうかね。
この国での興行はむずかしいでしょうね。
でもこの国にはタンブンって素晴らしい制度があるので続くかも。
Posted by サコンナコン at 2019年06月24日 09:26
サコンナコンさん
そうなんですよね、物悲しいとか一抹の寂しさみたいなのがある気がします。
そういえば昔サーカスを見た後暫らく経って、サーカスが去った後のあの
「ズンタ」のメロディー(今は死語)が聞こえなくなった時のような感じです。
そうなんですよね、物悲しいとか一抹の寂しさみたいなのがある気がします。
そういえば昔サーカスを見た後暫らく経って、サーカスが去った後のあの
「ズンタ」のメロディー(今は死語)が聞こえなくなった時のような感じです。
Posted by jinbei
at 2019年06月24日 13:14

随分大規模な移動遊園地ですね。
ノンヒンの街にも時々来ますが、もっと小さいです。
バー君などが小さい時は必ず行って遊ばせていました。(笑)
ノンヒンの街にも時々来ますが、もっと小さいです。
バー君などが小さい時は必ず行って遊ばせていました。(笑)
Posted by ドラえもん at 2019年06月25日 14:52
ドラえもんさん
私は嫁さんと娘の3人で夜見に行きましたが、夜の遊園地ってのも楽しい
と思いましたよ。
尤もタイの昼間は暑くてかなわないから、経営者側も夜にしたんでしょう。
大規模の分だけ大人も結構楽しんでいました。
でも大人だけで繰り返し行くところではないですね。
夜は家で一杯やっていた方がいい。
私は嫁さんと娘の3人で夜見に行きましたが、夜の遊園地ってのも楽しい
と思いましたよ。
尤もタイの昼間は暑くてかなわないから、経営者側も夜にしたんでしょう。
大規模の分だけ大人も結構楽しんでいました。
でも大人だけで繰り返し行くところではないですね。
夜は家で一杯やっていた方がいい。
Posted by jinbei
at 2019年06月25日 16:37
