2019年11月27日
The Popで娘の誕生祝い…シラチャ紹介
昨日帰宅した途端に、 娘の誕生日だったことを思い出しました。





すぐにミヤさんと顔を合わせる羽目になってしまい、咄嗟に「ケーキの手配は
どうした?」と惚けて聞くと、「もう頼んであるから大丈夫、今日はThe Popに
行って食事するから」と言います。
「そんなこと急に言われても、俺もいつも金持っている訳じゃないからな」と
牽制球を一応投げときます。
「どうせあなたはお酒飲みたいでしょうから、ケン(息子)の車で行くから」と
既にそちらにも話してあるみたいです。
The Popってタイレストランで、コンドミニアムに住んでいた頃は2か月に
1度くらいは行ってたんですが、引っ越してからは一度も行っていません。
海岸通りの「健康公園」と桟橋の中間位のところにあります。

ムンムアロイよりももっと
庶民的で、バンドも入っ
ていて、前は屋根付きで
喧騒とタイ料理の匂いに
溢れていました。
今はステージも少し高く
なり、たぶん隣に2階も
できて雨期はそちらに客
を入れるんでしょう。
この店は本当に海岸端に立っていて、横はもう海のため潮の満ち干が判る
程近くだし、桟橋やらコローイも夕方には見えてこの時期は人によっては
ムンムアロイよりいいのかもしれません、
何よりはシラチャ市内の人なら歩いて行けるからです。
だからここには居酒屋へ
行く気分で来ている日本
人も結構見かけます。
向こうに見える明かりは
桟橋につながる店の灯
なんです。
ムンムアロイに比べて店も小さいため(全体的には広い部類でしょう)、
注文するにも店員を呼びやすく、比較的早く料理が運ばれて来ます。
注文した料理は手前から
オースワン(タイ風カキの
お好み焼き)、その左は
プラガポーン・トードナム
プラー(スズキの唐揚げ)
中央がプラムッツヌン
マナオ(イカのマナオ煮)
その向こうがイカの刺身
プラムッツ・パットポン
カりーそして娘の前のが
グンチェーナムプラー
(エビの姿焼き)
でまだ来てないのが
カオパットプラムッツ
(イカチャーハン)。
どうしてタイ人はこうも
イカとエビが好きなんだ
ろうと思います。
それでもまあ家族でちょこっと楽しむ程度だからこんなもんでいいのでしょう。
私の懐だけが痛むのではないですからね。
真ん中の黄色いシャツの
女性はここの店員さんで
後は私の家族です。
お腹も一杯になってきま
したが、最後の出し物が
まだです。
そしてテーブルの上のものが半分以上片付いたころ、店員さん達の合唱で
ケーキが運ばれてきました。
ハッピーバースデー・
トゥーユー、・・・・・・
3回繰り返しますが誰の
誕生日なのかサッパリ
判りません(ディア〇〇
がないため)。
でも娘の前にケーキが
置かれカットしています。
こういう時のタイのレスト
ランて他のお客さんまで
参加でいいですね。
さてこれだけ頼みましたが、ウィスキーや水・氷などすべて入れて2000B
でした。
息子とミヤさんが合わせて半分私が半分支払いです。
家族だけでこうして楽しむのはいつまで続くんでしょうか。
ところでこうして外で食事をするのが始まったのは、8月の私の誕生日
からで、それまでは家の中でもっとささやかなものでした。
私がこうしたいと思ったわけではないのですが、家の中の方が落ち着いて
いて私としてはいいのですがね。
この記事へのコメント
誕生日くらいは外で家族団らん。いいじゃないですか。
イベントはちゃんとお祝いしないといけませんね。
そうは思いながらもうちは田舎暮らしで離散状態ではどうにもなりません。
イベントはちゃんとお祝いしないといけませんね。
そうは思いながらもうちは田舎暮らしで離散状態ではどうにもなりません。
Posted by サコンナコン at 2019年11月27日 22:24
サコンナコンさん
大枚をはたいてってほどでもないからいいんですが、どうしてもアルコール量
控えめになってしまいます。
酒飲みである私は、意地汚いんです。
サコンナコンさんのお宅は、娘さんが下宿しているからでしょうが、ブログを
見ている限り、奥さんとは買い出しに行ったり食事をしてきたりと、とても
離散状態とは思えないのですが。
大枚をはたいてってほどでもないからいいんですが、どうしてもアルコール量
控えめになってしまいます。
酒飲みである私は、意地汚いんです。
サコンナコンさんのお宅は、娘さんが下宿しているからでしょうが、ブログを
見ている限り、奥さんとは買い出しに行ったり食事をしてきたりと、とても
離散状態とは思えないのですが。
Posted by jinbei
at 2019年11月28日 10:49
