2020年06月30日
久し振りの晴れ間で草取り
昨日の大雨とは違って、今日は打って変わっていい天気。
いつものように一服
点けて表に出ると、
カヌンの木の下の草に
一匹のベニモンシロ
チョウが休んでいた。
じっと動かないところを
見ると、昨晩はここで
一夜を明かしたのかも
知れない。
ふと足元を見ると、結構雑草が生えている。
背の高い雑草と言う訳
ではないが、果樹の木が
植わっているところに
沿って、丈の低い雑草が
結構生えている。
農家ではないため、家の
周りに雑草がはびこる
のは気持ちが悪い。
朝食前なのだが、丁度いい運動の積りで草取りをすることにした。
雑草をはやさないためには「草刈り」ではなく、根っこから引き抜く「草取り」
なのである。
今はどうか知らないが、昔の百姓は朝早く野良仕事に出かけ、少し日が
昇った頃家に帰って朝飯である、なんてことをふと思い出した。
草取りをするには、竹
ベラがあると丁度いい
のだが、そんな都合の
いいのがあるわけでも
ないから、移植ゴテを
使って根から引き抜く。
1時間もあればと思った
のだが、意外に時間が
掛かり、1時間半も掛っ
てしまった。
手前のが抜いた雑草。
20mほどのところを立ったりしゃがみ込んだりで、結構足腰にきた。
マンゴーの木陰で一服
点け腰を延ばして上を見
上げると、第3陣の
花房があちこちで咲いて
いるのが見える。
この時期の雨で、折角
結実したものが落果や
裂果しなければいい。
一服終わって家に入ると、ミヤさんと娘が犬たちをシャワーさせ始めたところ
である。
こいつはルック。
一度人に上げたのだが
故有って出戻ってきた。
帰って来た「シンちゃん」
ゴールデンは水が好きで
どの犬も水を嫌がらず、
シャワーは好きだ。
矢張り指の間に水かき
があるイヌである。
朝食の前に私もシャワーを浴びに2階へ上がって、汗を流していると下から
馬鹿に賑やかな話し声が聞こえる。

どうやら息子は留守なのに、訪ねてきた息子の友人にもシャワーをさせて、
4人で何やら楽しそうにやっていた。
こういう所はいかにもタイ人である。
午後は何となく昼寝にむいていそうである。
点けて表に出ると、
カヌンの木の下の草に
一匹のベニモンシロ
チョウが休んでいた。
じっと動かないところを
見ると、昨晩はここで
一夜を明かしたのかも
知れない。
ふと足元を見ると、結構雑草が生えている。
ではないが、果樹の木が
植わっているところに
沿って、丈の低い雑草が
結構生えている。
農家ではないため、家の
周りに雑草がはびこる
のは気持ちが悪い。
朝食前なのだが、丁度いい運動の積りで草取りをすることにした。
雑草をはやさないためには「草刈り」ではなく、根っこから引き抜く「草取り」
なのである。
今はどうか知らないが、昔の百姓は朝早く野良仕事に出かけ、少し日が
昇った頃家に帰って朝飯である、なんてことをふと思い出した。
ベラがあると丁度いい
のだが、そんな都合の
いいのがあるわけでも
ないから、移植ゴテを
使って根から引き抜く。
1時間もあればと思った
のだが、意外に時間が
掛かり、1時間半も掛っ
てしまった。
手前のが抜いた雑草。
20mほどのところを立ったりしゃがみ込んだりで、結構足腰にきた。
点け腰を延ばして上を見
上げると、第3陣の
花房があちこちで咲いて
いるのが見える。
この時期の雨で、折角
結実したものが落果や
裂果しなければいい。
一服終わって家に入ると、ミヤさんと娘が犬たちをシャワーさせ始めたところ
である。
一度人に上げたのだが
故有って出戻ってきた。
帰って来た「シンちゃん」
ゴールデンは水が好きで
どの犬も水を嫌がらず、
シャワーは好きだ。
矢張り指の間に水かき
があるイヌである。
朝食の前に私もシャワーを浴びに2階へ上がって、汗を流していると下から
馬鹿に賑やかな話し声が聞こえる。
どうやら息子は留守なのに、訪ねてきた息子の友人にもシャワーをさせて、
4人で何やら楽しそうにやっていた。
こういう所はいかにもタイ人である。
午後は何となく昼寝にむいていそうである。
Posted by jinbei at 17:07│Comments(2)
│日記/一般
この記事へのコメント
草取りは朝一が良いんですがなかなk実行できません。
普段はパソコン疲れが目に出た夕方頃草刈りってことになります。
一汗だしてお腹が空いて夕食。
気分転換にもなりますがあんまりやると肉体疲労が残るので1時間程度。あとは軽作業。
刈った草は伸びるのが速い。それはメリットでもあります。
生えてほしくないところは鍬で根こそぎにします。
草が生えてないと表土が流れるので大抵は刈るだけですね。
普段はパソコン疲れが目に出た夕方頃草刈りってことになります。
一汗だしてお腹が空いて夕食。
気分転換にもなりますがあんまりやると肉体疲労が残るので1時間程度。あとは軽作業。
刈った草は伸びるのが速い。それはメリットでもあります。
生えてほしくないところは鍬で根こそぎにします。
草が生えてないと表土が流れるので大抵は刈るだけですね。
Posted by サコンナコン at 2020年07月01日 11:38
サコンナコンさん
昨日は前日に雨が大量に降ったため、雑草を取るには絶好でした。
お宅は土手の補強・腐葉土・鶏のエサと、雑草なりの利用価値がありますが、
我が家の周囲の雑草は見た目が悪い、ただそれだけです。
しかし建ったりしゃがみこんだりで、うさぎ跳びでもやったみたいに腿の
筋肉の痛いこと痛いこと。
やっぱり歳ですね。
昨日は前日に雨が大量に降ったため、雑草を取るには絶好でした。
お宅は土手の補強・腐葉土・鶏のエサと、雑草なりの利用価値がありますが、
我が家の周囲の雑草は見た目が悪い、ただそれだけです。
しかし建ったりしゃがみこんだりで、うさぎ跳びでもやったみたいに腿の
筋肉の痛いこと痛いこと。
やっぱり歳ですね。
Posted by jinbei
at 2020年07月01日 12:52
