2018年12月01日
シラチャ日本祭り
今日は「シラチャ日本祭り」の紹介です。
今年で第9回(の筈)となる「シラチャ日本祭り」は、シラチャ日本人会や地元商店会の
協賛で、毎年この時期にシラチャ市民の広場「スカパープパーク」で開かれます。
今年は今日(12月1日)明日の2日開催となっています。
午後からミヤさんと買い物に出かけたので、会場の準備状況を見ながら写真を撮って
来たので紹介します。
スカパープパークに入るといきなり、赤鳥居と赤門が出迎えてくれます。
鳥居をくぐって赤門から中に
入ると中央広場で、この
中央広場を囲むように、
出店が並びます。
正面が中央ステージとなります。
出演者がすでにステージで
音合わせや、ミキシングを
行っています。
2日間とも開演は午後5時となっています。
ステージプログラムは下の通りですが、出店やゲーム・商談会などは昼間もやって
いる筈です。
地元シラチャの日本祭り
なので、地元の人たちも、
ゲストの合間に日ごろの
練習結果の披露もあり
ます。
初めて名前を目にする人も
いるかもしれませんが、
結構有名な人もいます。
さて赤門を入ってすぐに目に入るのがこの桜と、桜並木の看板です。
勿論造り物ですが、木陰で
食事をしている人が、花
見を楽しんでいるようにも
見えます。
隣の大看板は写真撮影用
です。
その隣のこちらも写真撮影用の看板。
雪の富士スバルラインか
富士周遊道路ですね。
後方に富士山があり、
日本へ行った積りで
記念撮影でしょう。
ステージ横にはこんな良いものが準備されていました。 たる酒ですよ、菰かぶり。
初日開演の後関係者に
振舞われるんでしょう。
こういう時の関係者に
私はなりたい。
この広場を囲むように色んな出店が準備を終えて、開演を待っていましたが、出店の
方は5時以前に、開店するんだと思います。
手前の店はたこ焼き屋、
向こうの方は焼きそばの
売店でした。
店の準備はできたので、皆
どこかで昼食を取っている
んでしょうか。
既に商品を並べてる店もありましたよ。
「あかね」さんの隣はこちらも
たこ焼き屋さんですね。
向こうの方では日本人も
応援に来ていました。
日本祭りですから、こういう出店に雑じって、「ボールすくい」や「金魚すくい」も見かけ
るんですが、まだ準備ができていないかもしれません。
ところで「スカパープパーク」への行き方ですが、下の地図を参考に行ってください。
遠くの方は今日は無理かもしれませんが、明日もあります。
左の地図の黒丸印の所です。
このブログを書いていて、大事なことを忘れていたことに気が付きました。
昨日娘を迎えに行ったとき、ミヤさんから言われていたんですが、実は今日12月1日は
娘の誕生日でした。
ブログに夢中になってすっかり忘れてましたが、さてどうしたもんか。
とにかく投稿を済ませてしまって、ミヤさんと対応を考えよう。
今年で第9回(の筈)となる「シラチャ日本祭り」は、シラチャ日本人会や地元商店会の
協賛で、毎年この時期にシラチャ市民の広場「スカパープパーク」で開かれます。
今年は今日(12月1日)明日の2日開催となっています。
午後からミヤさんと買い物に出かけたので、会場の準備状況を見ながら写真を撮って
来たので紹介します。
スカパープパークに入るといきなり、赤鳥居と赤門が出迎えてくれます。
入ると中央広場で、この
中央広場を囲むように、
出店が並びます。
正面が中央ステージとなります。
音合わせや、ミキシングを
行っています。
2日間とも開演は午後5時となっています。
ステージプログラムは下の通りですが、出店やゲーム・商談会などは昼間もやって
いる筈です。
なので、地元の人たちも、
ゲストの合間に日ごろの
練習結果の披露もあり
ます。
初めて名前を目にする人も
いるかもしれませんが、
結構有名な人もいます。
さて赤門を入ってすぐに目に入るのがこの桜と、桜並木の看板です。
食事をしている人が、花
見を楽しんでいるようにも
見えます。
隣の大看板は写真撮影用
です。
その隣のこちらも写真撮影用の看板。
富士周遊道路ですね。
後方に富士山があり、
日本へ行った積りで
記念撮影でしょう。
ステージ横にはこんな良いものが準備されていました。 たる酒ですよ、菰かぶり。
振舞われるんでしょう。
こういう時の関係者に
私はなりたい。
この広場を囲むように色んな出店が準備を終えて、開演を待っていましたが、出店の
方は5時以前に、開店するんだと思います。
向こうの方は焼きそばの
売店でした。
どこかで昼食を取っている
んでしょうか。
既に商品を並べてる店もありましたよ。
たこ焼き屋さんですね。
向こうの方では日本人も
応援に来ていました。
日本祭りですから、こういう出店に雑じって、「ボールすくい」や「金魚すくい」も見かけ
るんですが、まだ準備ができていないかもしれません。
ところで「スカパープパーク」への行き方ですが、下の地図を参考に行ってください。
遠くの方は今日は無理かもしれませんが、明日もあります。
このブログを書いていて、大事なことを忘れていたことに気が付きました。
昨日娘を迎えに行ったとき、ミヤさんから言われていたんですが、実は今日12月1日は
娘の誕生日でした。
ブログに夢中になってすっかり忘れてましたが、さてどうしたもんか。
とにかく投稿を済ませてしまって、ミヤさんと対応を考えよう。
Posted by jinbei at 20:33│Comments(6)
│シラチャ紹介
この記事へのコメント
写真スポットいいですね。
屋台も日式。
異国で味合う日本。
うちは嫁さんの誕生日が6日なんですね。
まだ本人はなんとも言ってきませんが。
ケーキは必要でしょうね。
屋台も日式。
異国で味合う日本。
うちは嫁さんの誕生日が6日なんですね。
まだ本人はなんとも言ってきませんが。
ケーキは必要でしょうね。
Posted by サコンナコン at 2018年12月02日 10:23
サコンナコンさん
シラチャはJ-パークやイーオンモール、市内には居酒屋など日本が溢れて
いますが、こういう形で日本を味合うのもいいものです。
何とかケーキと、バラの花(1本)にリボンを結んでもらって、急場を凌ぎました。
とは言え結果はいつもと同じですが。
シラチャはJ-パークやイーオンモール、市内には居酒屋など日本が溢れて
いますが、こういう形で日本を味合うのもいいものです。
何とかケーキと、バラの花(1本)にリボンを結んでもらって、急場を凌ぎました。
とは言え結果はいつもと同じですが。
Posted by jinbei
at 2018年12月02日 12:05

シラチャ日本祭りはタイ人も参加できてなかなかいい催し物だと思います。
以前はロビンソン裏の駐車場でやられていたと思いますが、そこが工事(駐車場ビル?)だから健康公園に場所を変えてってことですね。
場所も広くなって、盛況だったことでしょう。
以前はロビンソン裏の駐車場でやられていたと思いますが、そこが工事(駐車場ビル?)だから健康公園に場所を変えてってことですね。
場所も広くなって、盛況だったことでしょう。
Posted by Masaosa at 2018年12月03日 12:52
「シラチャ日本祭り」、かなり大掛かりなお祭りですね。
タイは誕生日は大事な日ですからね。
丁度、タイ行ってる時に私の誕生日があったのですが、家族で祝って?くれました。
ムーカタとケーキでした。
タイは誕生日は大事な日ですからね。
丁度、タイ行ってる時に私の誕生日があったのですが、家族で祝って?くれました。
ムーカタとケーキでした。
Posted by ドラえもん at 2018年12月03日 14:17
Masaosaさん
実はこの日本祭りが始まった最初のころは、やっぱりスカパークパーク
で、私も現役だったので手伝いに駆り出されたんです。
その後パシフィックパークに移ったんですが、今や立体駐車場になりました。
日曜の夕方Kさん達が行ったらしいのですが、人が一杯で大変だったと言って
いました。
実はこの日本祭りが始まった最初のころは、やっぱりスカパークパーク
で、私も現役だったので手伝いに駆り出されたんです。
その後パシフィックパークに移ったんですが、今や立体駐車場になりました。
日曜の夕方Kさん達が行ったらしいのですが、人が一杯で大変だったと言って
いました。
Posted by jinbei
at 2018年12月04日 11:16

ドラえもんさん
タイ人て本当に誕生日をしっかり覚えていて、大したこともないけどしっかり祝い
ますね。
思い出して何とか凌ぎましたが、忘れたままだったらずーっと割れく言われるでしょう。
私の度祝ってくれるのはうれしいんですが、この年になるとケーキは勘弁してくれと言いたいですね。
タイ人て本当に誕生日をしっかり覚えていて、大したこともないけどしっかり祝い
ますね。
思い出して何とか凌ぎましたが、忘れたままだったらずーっと割れく言われるでしょう。
私の度祝ってくれるのはうれしいんですが、この年になるとケーキは勘弁してくれと言いたいですね。
Posted by jinbei
at 2018年12月04日 11:30
