インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2019年04月16日

健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介

休みに入ってタラートへ買い物に行ったついでに、撮りたい写真があるため
スカパープパーク(健康公園)に行ってみた。
シラチャはもともと小さな漁村であり、東部の工業団地群ができるとともに
日本人が住むようになり、商業が発達し人が集まってきたところである。
したがってソンクラーンに入ると、日本人も含めて人々はそれぞれ故郷へ
帰るため、人や車も一気に少なくなる。
この公園も、運動している人がいつもより少ない。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介



















しかし私は運動している人たちを撮影に来たわけではなく、撮りたいものが姿を現さ
ないため、どうしたものかと公園の中をブラブラしていた。
すると可愛いものが近くにいるので、夢中になって撮影を始めた。
なんといつも公園の東側の高い木の上の方にいるリスが、反対側の海岸寄りの低い木
の周りにたくさんいたのである。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介





























このリス警戒感が強いのか、カメラを向けるとサッと隠れ、少し離れると隣の木へ
ピョンと飛び移り、こんなポーズをとってくれました。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介





























この黒い奴は、それまで木の下の草むらにいたのだが、私が近付いたら慌てて近くの
木に飛び移りました。
黒と白の綺麗なバランスのリスですが、何となくしっぽが貧弱。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介





























更に先へ進むと、暗灰色のリスが枯れ枝の先端でうずくまっています。
こいつは怖いもの知らずなのか人に慣れているのか、先ほどのリス達より近づいても
逃げないでいたのでパチリ、目が大きく可愛いのである。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介





























私が木を離れたらササッと下に降りてこんなポーズをとってくれましたが、よっぽど
警戒心が薄いリスなんだろう。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介




























この後どうするんだろうと思い、元来た方向にちょっと移動したら、こいつもまたまた
元の枝の方に移動しましたよ。
こうなると可愛いのでまたパチリです。
よく見ると、ほかのリスよりも健康的と言うかデブっぽい。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介




























さらに先へ進むと、じっとこちらを見ているやつがいます。
しかも道路まで降りてきていますが、地上のリスはこの時始めてみました。
5m位まで近づいても動かずに、写真を撮らせてくれました。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介




























ちょっとからかってやろうと更に近づこうとしたら、サッと側道脇の木に逃げましたが、
まさに「その速きこと風の如くに」です。
隠れるわけでもなく顔を覗かせてこちらを見ています。
こいつも目鼻立ちがしっかりしていて可愛いやつでした。
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介




























先の奴からちょっと離れた左手に目を移すと、幼児の滑り台の下にじっとしている
リスが目に入ったのでソーッと近付きます。
何をしているわけでもなく、滑り台の下でじっとしているだけです。
あたかも暑季の日差しを避ける如くに。
一句ヒネリました。
   木鼠も 暑季の日差しを 避けるかな
健康公園の身近なリス達・・・シラチャ紹介




























この日は買い出しのついでによったのであるが、本来の目的には出会えなかったが、
こういう自然に出会えるのもタイならではないだろうか。
ともあれ楽しい一時と、ブログネタを提供してくれたリス達に感謝しなければなるまい。




同じカテゴリー(シラチャ紹介)の記事

Posted by jinbei at 12:53 │シラチャ紹介