インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2020年02月08日

大きなカヌン

ウォーキングの後、呼吸を整えながらマンゴーの実の付き具合などを観察
しながらふとマナオに目を移すと、白い可憐な花が5つばかり目に留まり
ました。
まだ1個しか実を付けたことはありませんが、5つも花が咲いているのは
初めて見ました。
大きなカヌン白くて小さな花ですが、
何とか実を付けて欲し
いと思います。
中々実を付けてくれな
いのは、やっぱり日当た
りが悪いせいでしょう。









もう3週間にもなるでしょうか、カヌンがそろそろいい臭いを出し始めるので
はないか、というような記事を書いて気になっていたのでついでに見ると、
僅かに匂ってきてはいるのですが、表皮に裂け目が入っているのが目に
入りました。
大きなカヌンい臭いは果実のヘタ
のところからではなく、
この裂け目からでした。
なかの果実が熟れて
きて、表皮が耐え切れ
なくなり裂けたんです。
普通は裂ける前に香り
始めるんです。







腐らせてしまうのは勿体ないので、すぐに収穫しましたが、大きく育ったので
重いことこの上ありません。
左手で枝を持ち右手でノコギリを使っての作業ですが、こんな重たい思いを
したのは初めてです。
大きなカヌンどのくらい大きいか隣に
置いた息子のヘルメット
が小さく見えるほどで
すから、人の頭部より
大きいのです。
さすが世界最大の果物
ですね。








これだけ大きいと重量はどれくらいあるのだろうかと、ハカリを持ち出して
計ってみましたが呆れましたね。
大きなカヌンなんと30kgありました。
30kgと言えば、幼児の
体重位はありますよ。












これだけのものですが、以前は我が家で食べていたんですが、最近は採れ
るとすぐに隣近所に上げてしまいます。
ミヤさんは息子に会社に持って行って食べるように言っていました。
これだけのものになると半分に切り、中の果実を取り出すのに一苦労です。
まして果実の周りに糖分が一杯の果汁があって、水を使いながらの作業に
なり、ミヤさんも面倒臭くなったんでしょう。
本人が食べたくて、もうちょっと小さければ家で処理したでしょうね。



同じカテゴリー(タイの果物・野菜)の記事
いよいよ乾季入りか
いよいよ乾季入りか(2020-10-23 18:38)

ウコンを食す。
ウコンを食す。(2020-08-04 17:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。