インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2019年03月21日

タイの豚の串焼き「ムーサテ」

昨日 娘が返ってくると、ビニール袋を提げたままテーブルに近づいてきて、
「ムーサテ買ってきた。パアも食べるでしょ?」娘は日本語を話せず全て
タイ語のため、便宜上日本語に直しています。
娘は帰宅の際に必ず何某かの食品を買って来るが、たまに気の利いた
ものを買ってきても殆どが自分が食べるもので、私が手を出したいなどと
思うものは稀である。
晩酌を始めたばかりの私にこのツマミはうってつけで、「すぐ食べたいから
支度して」と注文をすると、すぐに出てきたのがこれ。














タイで豚の串焼きと言えばこの「ムーサテ」と「ムーピン」があるが、この
「ムーサテ」はインドネシアの「サテ」に由来しているそうで、味はカレー
ココナッツミルクのタレを付けて炭火で焼いたものである。
付けダレはキューリや紫タマネギ・ピッキーヌー(唐辛子)に酢をかけ、更に
ピーナッツソースをたっぷり入れたものだ。
この「ムーサテ」をたっぷりと付けダレにつけて半分ほど食べ、残った串の
先でキューリやタマネギを刺して食べると、ピーナッツの味が口中に広がり
中に多少辛さが混じって、豚肉が美味しく食べられる。

「ムーサテ」と「ムーピン」どちらもカオニヤウ(糯米)とよく合いますが、私の
場合「ムーサテ」は酒のつまみに、「ムーピン」は食事のおかずとして何となく
食べ分けています。
参考であるがこちらがムーピン(写真はGoogleより借用)

















娘が「美味しいからって、お酒まで飲み過ぎるとだめだよ」という忠告もあリ
お陰様で昨晩は飲みすぎもせず、美味しい晩酌にとなった。
こんな時 たとえ地は繋がっていなくとも、娘っていいもんだとつくづく思って
しまいます。


  

Posted by jinbei at 10:46Comments(0)タイ料理