インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2017年09月17日

気になるタイの木製長椅子

前回 義母の家の玄関のドアのことを投稿したが、今回も同じく
義母の家の長椅子である。
下の写真が件の長椅子だが、ミヤさんの家(2001年当時は
ランシットにあった)に、私が出入りを始めた頃には既にあった。
気になるタイの木製長椅子
気になって仕方がない・・・・その①
 背もたれが一枚板である。
 写真でも背もたれは僅かに木目が見えると思うが、実は座板も
 一枚板である。
 前回の投稿でも書いたが、現在のタイで大木の伐採はでき
 ないが、どうしてこんなものがミヤさんの実家にあるのだろう?

気になって仕方がない・・・・その②
 お気付きかも知れないが、この椅子 奥行きが深いのである。
 大腿部の長い人ならともかく、私などの普通の人間が深く腰
 掛けても、反っくり返ってしまいそうである。
 どうしてこんなに奥行きを深くしたのだろうか?

気になって仕方がない・・・・その③
 肘掛や足なども太く立派なのである。
 従って掃除や片付けのために、動かそうとしても重くて簡単に
 動く代物ではない。
  肘掛けなど幅も広く、材木をぜいたくに使っている。
 こんなもの普通の家では見られないが、実は同等のものを
 タンブンや葬式でお寺に行った際、本堂の片隅にあるのを
 何回か見ている。 そのたびに感心したものである。

気になって仕方がない・・・・その④
 写真では詳細を観察できないが、角部などに当て傷や擦り
 傷などどこにもない。
 少なくとも最低17年は使用しており、その間2回引越しをして
 いるし、普段丁寧に使っている感じはなかった。
 どんな硬い木を使っているのだろうか?

 考えてみるに、タイのマナ板は木を円盤形にカットしたもので
 あるが、この木は非常に硬く、日本の様に引き切り・押し切り
 ならともかく、タイは打ち切りが殆どであるが、あまり深い傷
 がない。   これと同じ木であろうか?

そして義母の家には同様のものがもう一つある。
気になるタイの木製長椅子









今はまだ義母も手放さないだろうが、ミヤさんに言ってどちらか
貰えないかそのうち頼む積りでいる。


同じカテゴリー(タイ生活)の記事

Posted by jinbei at 15:35│Comments(2)タイ生活
この記事へのコメント
タイの我家にも同じような長椅子が三つあったと思います。
とにかく重いですよね。
タイの小さな枕をしてよく長椅子で昼寝をしていました。
硬いので、起きると少し背中が痛いです。(笑)
因みに長椅子は、タイの家を建てた時に、お寺からもらったものです。
Posted by ドラえもん at 2017年09月18日 17:02
ドラえもんさん
あんな長椅子が3つもあるなんて羨ましい限りです。
私もよく昼寝をさせてもらいました、
体が痛くなることもさることながら、首の方もかなり痛かったですよ。
ドラえもんさんのお宅のものが、お寺さんからもらったものだということで、
「なるほど」と納得しました。
今までタンブンや葬式に行った少し大きなお寺の本堂に、大概置いてありましたから。
Posted by jinbeijinbei at 2017年09月18日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。