2017年12月06日
12月5日「父の日」
写真喪失のため、表現を一部変更しました。2020年3月10日
12月5日は、故ラマ9世の誕生日でもあり「父の日」でもある。
因みに8月12日は、王妃の誕生日でもあり「母の日」でもある。
これだけを見ても、王室と国民の有り様がなんとなく判る気がする。
私も昨日は会社が休みでノンビリ過ごし、晩酌も早く切り上げ夕食も済ませた
ところへ、タイミングよく娘が帰ってきて「パア 椅子に座って」と促され、椅子に
座ると「プアンマーライ(花数珠)」を私に手渡して「パア いつまでも元気でね」
と言う。
そこへ待っていたように息子が二階から降りてきて、同様のことをしてくれた。
二人が送ってくれたのは紅白のバラで、インが白、ケンが赤のバラである。
二人共殊勝なことをしてくれたが、心が篭もっていて嬉しい。
最近は房の部分が樹脂のものもあるが
れは全部本物だ。
2人に気の効いた
言葉を返す程タイ
語が上手くなく、
ありきたりの言葉で
お礼と励しの言葉
を言った。
プアンマーライは
早速神棚に預け、
お礼をした。
いつかはどちらかがこの家を出て行くと思うが、二人とも元気で幸せになって欲しいものである。
そうして私が上げた日本姓を、大切にして欲しいと願うばかりである。
ところでタイにはお墓はなく、私もいつかは仏塔に入るか流骨してもらう
ことになるであろうが、墓はなくとも二人がそれぞれに幸せになって繁栄
していけば、私はタイの○○○の始祖ということで、名前が残ることになる。
墓を作っても2代・3代後には、どんな人かも判らず忘れ去られてしまう。
今から家系図の作り方を教えておこうかな・・・?
Posted by jinbei at 15:49│Comments(2)
│タイ生活
この記事へのコメント
おはようございます(^^♪
何だかこちらまでウルウルしてきました。
jinbeiさんのしあわせ~な気分が伝わってきます。
プアンマーライって素敵ですね。
全部本物なんて素晴らしいです。
インさんやケンさんの真心がこもっていて優しいお子さんたちに囲まれて
パアはほんと!幸せですね~(^。^)y-.。o○
そしてタイの地で日本の名前が残るなんてロマンです。(^-^) (^O^)/
何だかこちらまでウルウルしてきました。
jinbeiさんのしあわせ~な気分が伝わってきます。
プアンマーライって素敵ですね。
全部本物なんて素晴らしいです。
インさんやケンさんの真心がこもっていて優しいお子さんたちに囲まれて
パアはほんと!幸せですね~(^。^)y-.。o○
そしてタイの地で日本の名前が残るなんてロマンです。(^-^) (^O^)/
Posted by 小さなガーデンライフ at 2017年12月08日 09:14
小さなガーデンライフさん
こんにちわー
ウルウルさせてしまってスミマセン。
でもそんなに言われると、照れ臭くって仕方ありません。
正直なところ、「タイで生きた」証が欲しいという夢です。
こんにちわー
ウルウルさせてしまってスミマセン。
でもそんなに言われると、照れ臭くって仕方ありません。
正直なところ、「タイで生きた」証が欲しいという夢です。
Posted by jinbei
at 2017年12月08日 13:36
