2020年07月13日
初めて見た機織り鳥の巣
朝のウォーキングが終わってシャワーを浴びながら何気なく窓の外を覗くと、
隣の空き地の真ん中附近の木に、何やら袋らしきものが5個ばかり風に
吹かれて揺れている。
タラートが近くで開かれるから、どうせビニル袋が飛んできて引っかかって
いるだろうと思った。
シャワーを浴びた後なんとなく気になったので、境界の塀まで近寄って見て
いたら、小さな鳥がサーっと飛んできて袋の下側から中に入って行った。
どうやら鳥の巣のようである。
何かで見た覚えがあるが、機織り鳥とかいう鳥の巣かも知れないと思い
観察を続けたら、他の巣にも鳥がいるようで何羽かが出入りしている。
もっと間近迄近寄って見たいのだが、ここには毒蛇(グリーンスネーク)が
巣くっていていて、そんなこと私にはできない。
【閑話休題】
現実にここから来たと思われるグリーンスネークが、我が家の敷地に入っ
て来たのは2度や3度ではないからだ。
話を元に戻すと、ズームで撮った写真を拡大するしかないので、試しに
やってみたがボケてしまってうまくいかない。
下の写真までが精一杯で、これ以上はボケボケで全く話にならない。
どうしてもどんな鳥なのか見てみたいのだが、仕方ないからインターネットで
調べてみた。
正式名称はキムネコウヨウジャクと言う雀の仲間のようである。
我が家の周り、と言うかこの辺りは自然が豊富だからいろんな鳥たちにも
出会える。
我が家のマンゴーの木には、ホバリングしながら花蜜を吸うキバラタイヨウ
チョウの巣もあるし、東側の空き地にある雑木林にはアオサギが数羽住み
付いたようである。
つい2~3日前も家のすぐ横にある電信柱のてっぺんで、このアオサギが
一休み(?)していた。