2020年08月13日
今年もトリプル セレブレーションデイ
8月12日今年もこの日がやってきた。
タイの母の日である。
タイに来たばかりの頃は、8月12日が母の日などと知らなくて、5月になると
日本の母の日を思い出し、「お袋元気かな、今度はいつ頃帰るかな」などと
考えたりしたものだが、そのオフクロももういない。
ミヤさんの母はまだ健在だが、何があったか知らないが最近は電話どころか
行き来もなくなってしまい、私にとっては面倒がなくて内心は嬉しい。
8月12日は私の誕生日でもあり、とうとう72歳を迎えてしまった。
こうなると思わず「あと何年生きられるんだろう」などと思ってしまう。
4時頃になって娘が
洗面器に水を入れ、
プアンマーライ(花
数珠)をミヤさんに
手渡し、足を水に
浸けて「いつまでも
元気でね」とか言って
いる。
私もこの日が誕生日
だから同じようにされ
るが、最初は照れ臭
くってしょうがないし
何を言って返せば
いいか困った。
そもそも私の子供の頃、誕生祝などしてもらった記憶が殆どない。
近所で誕生祝などしている家はなかった(のではないか)と思っている。
というか8月といえば夏休みで学校が休みのため、クラスメートに「誕生日
おめでとう」なんて言ってもらったことはなく、社会人になってもお盆休暇で
同僚から祝ってもらったこともない。
タイに来てからも、母の日で会社が休みのため同じことであった。
従って誕生日だと言って特別扱いするのは、いつも家人だけなのである。
どうも娘が気にしていて数日前から、どこへ行く・何を食べたいなどと言って
自分で計画を立てていたようで、J-Park近くのいつもの「すえひろ」で会食
と決めたようだ。
バンコクの「すえひろ」
と同じで、ネタはやっ
ぱり日本から持って
きている。
どうせ計画を立てる
なら支払いの方も
含めて欲しいもの
である。
6時開店で先に入っていた娘が勝手に注文をしていた。
他のタイ人に比べれば日本食の経験は多いのだろうが、どういうものが
美味しいのか良く判らないから、余り値が張らないもの、見た目が美味し
そうなものに限られる。
この日のお勧めは
サバの生とカワハギ
の刺身。私は迷わず
カワハギの刺身。
日本では自分で
やってきたが、タイへ
来て初めて食べた
カワハギ。
肝ダレを付けて食べ
るのだが最高だね。
そして最後、この日は「結婚記念日」でもある。
「忘れないようにするため、ピーノの誕生日と同じ日にしよう」というミヤさんの
提案で決まったのだが、何とか13回目を迎えることができた。
途中で席を立った娘
やっぱりいつもの
ようにケーキを
持って入ってきた。
ハッピーバースデー
トゥユーを歌い乍ら。
でもケーキには
Happy・・・、とパパ
&ママと書かれて
いる。
小粒だが生のイチゴ
を、ふんだんに使った
ケーキ。
でも酒の席でケーキはちょっと引ける。
いくら左党で甘いものが好きな私でも、この甘いケーキはね。
娘に「来年はケーキはいらないよ」というと、「絶対ダメ、それともパアは来年
死んじゃってるの?」だと。 冗談もほどほどにしてもらいたい。
タイの母の日である。
タイに来たばかりの頃は、8月12日が母の日などと知らなくて、5月になると
日本の母の日を思い出し、「お袋元気かな、今度はいつ頃帰るかな」などと
考えたりしたものだが、そのオフクロももういない。
ミヤさんの母はまだ健在だが、何があったか知らないが最近は電話どころか
行き来もなくなってしまい、私にとっては面倒がなくて内心は嬉しい。
8月12日は私の誕生日でもあり、とうとう72歳を迎えてしまった。
こうなると思わず「あと何年生きられるんだろう」などと思ってしまう。
洗面器に水を入れ、
プアンマーライ(花
数珠)をミヤさんに
手渡し、足を水に
浸けて「いつまでも
元気でね」とか言って
いる。
私もこの日が誕生日
だから同じようにされ
るが、最初は照れ臭
くってしょうがないし
何を言って返せば
いいか困った。
そもそも私の子供の頃、誕生祝などしてもらった記憶が殆どない。
近所で誕生祝などしている家はなかった(のではないか)と思っている。
というか8月といえば夏休みで学校が休みのため、クラスメートに「誕生日
おめでとう」なんて言ってもらったことはなく、社会人になってもお盆休暇で
同僚から祝ってもらったこともない。
タイに来てからも、母の日で会社が休みのため同じことであった。
従って誕生日だと言って特別扱いするのは、いつも家人だけなのである。
どうも娘が気にしていて数日前から、どこへ行く・何を食べたいなどと言って
自分で計画を立てていたようで、J-Park近くのいつもの「すえひろ」で会食
と決めたようだ。
と同じで、ネタはやっ
ぱり日本から持って
きている。
どうせ計画を立てる
なら支払いの方も
含めて欲しいもの
である。
6時開店で先に入っていた娘が勝手に注文をしていた。
他のタイ人に比べれば日本食の経験は多いのだろうが、どういうものが
美味しいのか良く判らないから、余り値が張らないもの、見た目が美味し
そうなものに限られる。
サバの生とカワハギ
の刺身。私は迷わず
カワハギの刺身。
日本では自分で
やってきたが、タイへ
来て初めて食べた
カワハギ。
肝ダレを付けて食べ
るのだが最高だね。
そして最後、この日は「結婚記念日」でもある。
「忘れないようにするため、ピーノの誕生日と同じ日にしよう」というミヤさんの
提案で決まったのだが、何とか13回目を迎えることができた。
やっぱりいつもの
ようにケーキを
持って入ってきた。
ハッピーバースデー
トゥユーを歌い乍ら。
でもケーキには
Happy・・・、とパパ
&ママと書かれて
いる。
小粒だが生のイチゴ
を、ふんだんに使った
ケーキ。
でも酒の席でケーキはちょっと引ける。
いくら左党で甘いものが好きな私でも、この甘いケーキはね。
娘に「来年はケーキはいらないよ」というと、「絶対ダメ、それともパアは来年
死んじゃってるの?」だと。 冗談もほどほどにしてもらいたい。